雑記

コンチネンタルGP5000 STR価格改定(値下げ)!


当店イチオシのチューブレスタイヤ
「Continental GRANDPRIX 5000S TR」
15,950円→13,750円

価格改定になりました!
サイズも25c 28c 30c 32cと豊富なラインナップです。

正直、WOのGP5000はパワーのあるライダー向けかなという印象で、私にはちと硬い感じがしていました。
転がりは良いとは思うんですけどね。
好きな人苦手な人がはっきり分かれるタイヤなのではないでしょうか。
前作5000TLもWO同様に硬質な感じがちょっとだったんですが
この5000STRは非常にしなやか!!
WOで感じていたゴツゴツしさは全くありません。
私にとって欠点のないタイヤになりましたね。

タイヤサイズに関しては3種類試しました。
25c クイックさと転がりがピカイチ。凹凸で跳ねることがなく安心感がある
28c 転がりの良さは25cとあまり違いがなく、ダンシング時にぼんやりした感じがあるもののタイヤが路面の凹凸に対して変形してダウンヒルの安心感が抜群。
30c  300gはさすがに重い。1回で外した。

30cについてはネガティブなことを書くと怒られるので、あくまで「個人の感想です。」「私の好みではありません。」ということで。

現在履いているタイヤは東糸から変えておらずGP5000TT TRの28cを使用しています。
昨年の大会で同じTT TRの25cでパンクリタイヤしたのでリスクの軽減のために28cを投入しました。
絶対的なパフォーマンスでは25cが勝るものの230kmという長丁場であること、雨対策として空気圧を下げた(F4.0 R4.2barは28cのチューブレスならでは)こともハマって良い成績を残すことができました。
STRとの大きな違いは基本的にタイヤ厚みになるのですが、ゴムがよりしなやかに路面を捉えることができトラクションを生むところでしょうか。単に軽くしただけの決戦タイヤではないのです。

耐久性については只今実験中。
5月頭から使用しはじめ今シーズン持つでしょうか。

オススメタイヤGP5000STRの記事でした。
チューブレスタイヤのセットアップまでお任せください。ご来店お待ちしてます!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です